- TOP
- 出場チーム

出場チームTEAM
クリックでスクロールTEAM INDEX
- 1福島市前回順位/総合6位
-
目標の3位以上を目指して意気込む福島市チーム 序盤に有力選手を固めており、先行する展開を狙う。1区丹野星愛は前回大会で1区区間2位と好走した。6区は主将の高橋佳希が好調を維持しており、チームを勢いづけたい。2区八巻琉伊と10区菅野優空は所属する大学が箱根駅伝出場を逃した悔しさをぶつける。浅海有星、阿部ゆりあの中学生2人も力がある。茂木善勝監督は「昨年の総合6位から順位を上げたい。3位以内が目標」と意気込む。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎茂木 善勝58福島市役所CLOSE
▽草野 温子38福島三中教
▽山田 泰広46福島市役所
丹野 星愛15学法石川高1年
八巻 琉伊19国士舘大2年
萩原 彪我17田村高2年
佐々木 海26中山到税理士事務所
森 大隼17福島東高2年
高橋 佳希32三菱電機
丹治 頼人13北信中2年
七島 史彦14吾妻中2年
森 恋彩15北信中3年
菅野 優空19東京農大1年
瀬戸 悠理19拓殖大1年
長谷川弘樹19仙台総合ビジネス公務員専門学校1年
太田 丞17田村高2年
浅海 有星15渡利中3年
阿部ゆりあ15西信中3年
山田 皓亮19神奈川大1年
服部 奈夢16日大東北高1年
星 真心14清水中2年
山田 泰広46福島市役所
高橋 良太36原町一中
松田 脩20駒沢大2年
庄司 孔19東京国際大1年
阿部 尚15田村高1年
長谷川 獅15福島四中3年
- 2会津若松市前回順位/総合1位
-
2年連続7度目の優勝を目指す会津若松市チーム 中高生中心の編成で2年連続7度目の総合優勝を狙う。ともに県高校駅伝で1区区間賞の湯田和未に1区、栗村凌に2区を託す。成長著しい7区の佐藤怜音がリードを広げる。主将の和須津辰也の力走にも期待がかかる。小畠翼や五十嵐拓也ら経験豊富な社会人が脇を固める。高橋聡監督は「前半で先頭に立ち、後半さらに後続を引き離せるようチーム一丸で走る」と闘志を燃やす。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎高橋 聡55スポーツクラブタカハシCLOSE
▽稲本 重徳51若松四中
▽小熊 崇49仁愛高
湯田 和未17学法石川高2年
栗村 凌17学法石川高2年
永峯 良祐20国士舘大2年
斎藤康太郎18学法石川高3年
戸田 真己18学法石川高3年
佐藤 翔太22専修大4年
佐藤 伶音14会津AC
高橋 空馬14若松一中2年
半谷 優奈14若松四中2年
小畠 翼26法政大大学院5年
小島さくら20日体大3年
押田 晴大17会津ザベリオ高2年
山口 千皓18東洋大1年
和須津辰也15若松五中3年
満山 葵妃14若松四中3年
五十嵐拓也27会津信用金庫
伊藤 拓真22山形大4年
山田 孔志17学法石川高3年
若林香里奈15会津学鳳高1年
半谷 創辰16会津学鳳高1年
松下 大悟14若松四中3年
長谷川愛夢15若松四中3年
益子 夕姫14会津AC
寒河江一善13会津AC
- 3郡山市前回順位/総合3位
-
層の厚いメンバーで総合優勝を狙う郡山市 社会人、大学生を中心に、層の厚いメンバーがそろった。2年ぶりの総合優勝を目指す。序盤は増子風希らが上位に食らい付く。4区は昨年の箱根駅伝6区で区間7位の粟江倫太郎がトップに立ち、9区小黒咲良ら中学生区間で首位を保ちたい。終盤は箱根駅伝の山登りを3度経験した山田攻や安倍優紀がリードを広げる。斎藤純監督は「市制100周年の今年こそ総合優勝する」と力を込める。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎斎藤 純38市 役 所CLOSE
▽小沢 夏美30郡山三中教
▽田母神一喜26スリーエフ
伊東舞莉彩20仙台大2年
村越 柊哉17帝京安積高3年
増子 風希19明治大1年
粟江倫太郎22ゼ ビ オ
藤宮 歩21東洋大3年
横田 隼人17安積高2年
大和田剛基15郡山五中3年
柳田 悠吾15富田中3年
小黒 咲良15郡山一中3年
山田 攻27警 視 庁
山口ありす18駿河台大1年
高橋 晴之17学法石川高3年
渡辺 晄月17帝京安積高3年
山本 航己15郡山一中3年
斎藤 茜里13郡山七中2年
橋本 健市18城西大1年
安倍 優紀23東海大4年
生田目 惇22国士舘大4年
向田 祐翔21東北大4年
渡部 生吹17学法石川高2年
斎藤 莉穂18日大東北高3年
宗像 大晴14大槻中3年
横田 滉介15守山中3年
佐藤 美紘15安積中3年
- 4いわき市前回順位/総合2位
-
6年ぶりの総合優勝を目指すいわき市チーム 大学生と社会人に実力者がそろい、6年ぶりの総合優勝を狙う。1区小野真緒、3区秋元翔太、4区富岡晃世らで上位につけ流れをつくりたい。後半は実績のある岩谷翼、東北中学駅伝2位の内郷一中の山廼辺渉らに期待がかかる。アンカーにベテラン村上康則が控える。小野剛監督は「大学生らに出場のめどが立った。中高生が力を発揮してくれれば総合優勝が見えてくる」と頂点を見据える。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎小野 剛62植田中教CLOSE
▽吉川 修司32勿来一中教
▽高林 拓哉30いわき陸協
小野 真緒19拓殖大2年
鈴木 遼16いわき秀英高1年
秋元 翔太19国士舘大1年
富岡 晃世21国士舘大3年
神永 葵18いわき秀英高3年
蛭田 雄大29いわき市役所
銭谷 光聖15勿来一中3年
高坂 彰15中央台南中3年
安藤 万葉15勿来一中3年
新谷 倖生20駒沢大2年
片桐 未来17茨城キリスト教学園高2年
岩谷 翼24郡山塗装
大石 英貴21福島大4年
山廼辺 渉15内郷一中3年
馬上 夢桜14中央台南中2年
村上 康則40富 士 通
鈴木 伸弥22国士舘大4年
太田 翔空21東日本国際大3年
芦沢涼太郎18いわき秀英高3年
熊谷 誓人13中央台北中2年
草野 海成15内郷一中3年
蛭田 美来16いわき秀英高1年
斎藤 真菜15平二中3年
小松 愛14泉中2年
- 5白河市前回順位/総合9位
-
若手主体で上位進出をうかがう白河市チーム 登録選手の大半が中高生の若いチーム。花の1区は3年連続で杉谷奈都姫が務める。第33回大会の7区で区間新をマークした2区の安濃佑真や、各種大会で好成績を残す会田輝匡ら若い実力者が数多くそろった。かつて東洋大で鍛えた6区の木田貴大の走りにも期待だ。斎藤和樹監督は「全員が力を発揮すれば、昨年の総合9位を上回る順位が残せる」と自信をのぞかせている。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎斎藤 和樹33信越半導体CLOSE
▷藤田 賢33市役所
杉谷奈都姫17安積黎明高2年
安濃 佑真18帝京安積高3年
広瀬 大和17日大東北高2年
大河原 旭28三神小教
荒木 和也32ホットマン
木田 貴大33コモディイイダ
田村 陸斗15白河南中3年
三村 大地14東北中2年
西田 真凜14白河中央中2年
木村 優希17岩瀬農高3年
嶋崎 桃花18日大東北高3年
鈴木 颯大18日大東北高3年
小針 一輝16帝京安積高1年
沼田 来橙14白河中央中2年
重田いづみ33ダイハツ工業
藤田 賢33市役所
岡 剛史21東京国際大4年
会田 輝匡17学法石川高2年
大川原寛太16学法石川高1年
真舩 勝道16帝京安積高1年
豊田 蒼15東中3年
白石 琉生14白河南中2年
山内 明花13白河二中1年
佐藤 天音13白河南中1年
- 6須賀川市前回順位/総合8位
-
力のある大学生らをそろえレースに臨む須賀川市チーム 前回2区2位の海村蓮、3区区間賞の吉田翔真ら強力な大学生がそろった。中央大で活躍した5区中沢雄大が勢いをもたらす。全国中体1500メートル決勝に進んだ山寺慧太が8区を担う。県中体1年1500メートルを制した15区藤岡莉理が、ベテランの16区加藤将士につなぐ。安藤昭人監督は表彰台に照準を合わせ、「駅伝のセオリー通り、前半に乗った流れを後半までつなぐ」と意気込む。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎安藤 昭人62市スポーツ振興協会CLOSE
▷西間木由泰54小塩江中教
▷西條 晴佳30宗像歯科医院
石井みなみ17郡山女子大付高2年
海村 蓮 22上武大4年
熊田 成弥34Life’s
吉田 翔真19関東学院大1年
中沢 雄大24市役所
鈴木 奏真18明治大1年
遠藤 風翔15西袋中3年
山寺 慧太15須賀川二中3年
三浦 香愛13須賀川一中2年
横田 星那21国士舘大3年
吉田 奈央16郡山女子大付高1年
根本 貴志40須賀川地方広域消防組合
五十嵐 葵18日大東北高3年
赤塚 祐星15仁井田中3年
藤岡 莉理13須賀川三中1年
加藤 将士40自衛隊中央病院
太田 元紀30市スポーツ振興協会
本田 貴大24日本工機
佐藤 楓羽18日大東北高3年
溝井 颯介15須賀川一中3年
正木 勇斗15須賀川一中3年
円谷 春陽13須賀川一中2年
西條 晴佳30宗像歯科医院
阿部 希咲13須賀川三中1年
- 7喜多方市前回順位/総合18位
-
チーム一丸で7位入賞を目指す喜多方市チーム 中学生が多く加わり選手層が厚い。短い練習時間の中でもメンバーが主体となり練習を重ねてきた。学法石川高駅伝部主将の2区生江倫太郎が前半からリードを狙う。12区戸田礼櫂と13区遠藤創治朗は県高校駅伝でも活躍するスピードと安定感ある走りが持ち味。初出場の15区鵜川琉愛の爆発力にも期待だ。渡辺洋監督は「チーム一丸でタスキを県庁までつなぎ、7位入賞を目指す」と意気込む。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎渡辺 洋48ほまれ酒造CLOSE
▽兼子 光了59喜多方三中教
佐藤 愛称17会津学鳳高3年
生江倫太郎18学法石川高3年
佐藤 琉太17開志国際高2年
高橋康之介20東洋大2年
一重 祐樹26会津若松消防本部
伊藤 鴻26東栄科学産業
関口 翔15喜多方一中3年
佐藤 桧人15喜多方一中3年
戸田 絢乃14塩川中2年
手代木壱吹19武蔵大1年
斎藤 光17会津学鳳高2年
戸田 礼櫂17会津ザベリオ高2年
遠藤創治朗17会津ザベリオ高2年
戸田 洵櫂15喜多方三中3年
鵜川 琉愛12喜多方二中1年
塚原 史章36かけはし
平野 悠樹18会津高3年
瓜生 陽奏16会津学鳳高1年
江川 空良16会津学鳳高1年
田中 瑠音15喜多方二中3年
佐原 聖弥12喜多方一中1年
鈴木 美結14塩川中2年
新国 愛実13塩川中1年
小林 心温16会津高1年
- 8相馬市前回順位/総合31位
-
若手とベテランのバランスが取れた相馬市チーム 新メンバーを加え、若手とベテランのバランスが取れたチームを編成した。6月にチーム練習を始め、目標の総合25位と敢闘賞獲得に向け調整している。15区を走る小野田美咲は全国レベルの実力を持つ。スピードのある高野育恵が1区を託された。6区の荒和久、10区の只野博通は安定感がある。武島昭良監督は「新しい選手の頑張りと若手の勢いに期待したい」と奮起を促している。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎武島 昭良73錦 尚 堂CLOSE
▽五十嵐 岬33中村二中教
▽志賀 悟44中村二中教
高野 育恵17相馬高2年
氏家 拓海17福島高2年
木内 康介46IHI相馬事業所
早田 洋平45市 役 所
佐々木愛斗17相馬総合高2年
荒 和久43相馬消防
寺島 弘稀15中村二中3年
佐々木優友14中村一中2年
北原羽未花15中村一中3年
只野 博通36IHI相馬事業所
加藤奈々美25鹿島小教
千田 蓮太23市 役 所
木下 雄斗25芝信用金庫
若林 遥空14中村二中2年
小野田美咲15中村一中3年
羽染 慧人26相馬税務署
栗村 悠平35市 役 所
久田 和典27市 役 所
石添 弘大26県 警
高橋 航12中村一中1年
岡田 優月12向陽中1年
斎藤 玲13向陽中1年
鈴木 彩空14中村一中3年
津田 惺那13向陽中1年
- 9二本松市前回順位/総合4位
-
幅広い世代のメンバーがそろう二本松市チーム 中学生から社会人のベテランまで幅広い世代のメンバーで臨む。1区の安斎響、2区の安斎陸久、3区の武藤亮太をはじめ序盤で好位置に付け、後半に流れを託す。9区田中悠莉と11区宍戸涼七は東日本女子駅伝の本県代表に入り、ベテランの渡辺徳が脇を固める。毎週の全体練習で走力を底上げした。大内一監督は「若手とベテランが力を合わせ、今年こそ総合優勝を目指す」と語る。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎大内 一47自衛隊帯広CLOSE
▽鈴木 一弥50安達広域消防
▽佐藤 幸恵40石井小教
安斎 響17日大東北高3年
安斎 陸久18いわき秀英高3年
武藤 亮太17田村高2年
渡辺 一哉25奥の松酒造
伊東 憲翔24福島医大6年
根本 和佳20上武大2年
菅野 煌大14小浜中3年
古川 貴琉14安達中3年
田中 悠莉13二本松一中2年
石井 翔琉18国士舘大1年
宍戸 涼七16学法石川高1年
本田 智士17福島南高2年
鈴木 湊人15田村高1年
渡辺 徳41JA共済連
今泉 静香36デイサービスセンターしずく
神野藤宏行36あだたらボーリング
武藤 浩哉38県国保連合会
宍戸 結紀20順天堂大3年
中島 拓実34自衛隊郡山
鈴木 一弥50安達広域消防
佐藤優乃介14安達中2年
木村 優仁13二本松二中1年
安斎 紗14二本松二中2年
武藤 優希13二本松二中2年
- 10田村市前回順位/総合10位
-
上位入賞を目指し健闘を誓う田村市チーム 社会人から中学生までバランスのとれたチーム。男子は渡辺煉仁、郡司珀翔らが大学生の走りに期待がかかる。三輪奈槻、小石沢頼人の中学生も伸び盛り。主将の志田徹がチームを一つにまとめる。女子は全国大会に出場する船引中生を中心に力がある。菊田あさ美は昨年、15区で区間賞を獲得した。本田智幸監督は「一年を通じて鍛えてきた。一つでも上の順位を目指したい」と力を込める。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎本田 智幸50福浜大一建設CLOSE
▷佐久間正和49日本化学工業
▷大東 勇樹51二本松NOK
三浦 結愛13船引中1年
添田 倖斗16那須拓陽高2年
佐久間康輔17開志国際高1年
佐久間大貴18田村高3年
大東 樹矢15学法石川1年
渡辺 煉仁19国士舘大1年
三輪 奈槻14船引中2年
小石沢頼人15船引中3年
吉田 はな14船引中3年
郡司 珀翔18国士舘大1年
菊田あさ美36船引小
山口 悠樹38デンソー福島
松本 佳衣17田村高2年
志田 徹40船引郵便局
渡辺 莉央13船引中1年
鹿野 捷人28常葉中
三本木達也37航空自衛隊
三輪 颯汰16田村高2年
志田 知樹14船引中2年
丹治 丈瑠15常葉中3年
渡部 寅輝13大越中2年
白石 詩乃15船引中3年
下重 璃乃14船引中2年
大友 瑠奈13常葉中2年
- 11南相馬市前回順位/総合12位
-
昨年の総合12位より上位を目指す南相馬市チーム 中高生を中心に、若いチームで上位を目指す。夏から毎週練習会を開き、選手同士で高め合いながらチームワークを強化してきた。石川乃亜や末永勇人、日下稜空・琉楓・心優の3兄弟は県上位の実力者。日本学生対校選手権に出場した渡辺優典にも期待がかかる。米倉良平監督は「選手が自分なりの満足できる走りでタスキをつなぎ、昨年の総合12位を超えたい」と力を込める。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎米倉 良平45よね治療院CLOSE
▽豊田 凜平29IHIキャスティングス
▽遠藤 貴洋36相馬港湾運送
石川 乃亜18学法石川高3年
日下 稜空18小高産業技術高3年
林 尚範28相馬地方広域水道企業団
渡辺 優典20東北大2年
長谷 智幸24大原総合病院
原田 悠平26クラシマ
叶 遼太15原町二中3年
日下 心優13石神中1年
馬場 礼奈13原町一中1年
遠藤 貴洋36相馬港湾運送
紺野 陽菜18山形城北高3年
佐久間 祥31青峰学園
小林 奏翔15小高産業技術高1年
末永 勇人15原町二中3年
日下 琉楓14石神中3年
但野 朋裕40オシキリ
金子 桜左16原町高2年
佐藤 仁美33南相馬市役所
伊東 友弥15田村高1年
草野 智咲14鹿島中2年
鈴木 彪太13原町一中1年
坂井 睦人15原町一中3年
小林 愛虎15原町二中3年
鈴木咲希奈13鹿島中1年
- 12伊達市前回順位/総合25位
-
経験を重視した走りで総合15位以内を目指す伊達市チーム 16区間中12人が昨年に続きのメンバーに選ばれた。経験を重視した走りで上位を目指す。初出場の1区の佐竹陽葵、昨年けがで欠場した2区の佐藤柊斗は東北大会に出場した成長株。10区の今村大紀ら社会人とともにチームに弾みをつける。目標は総合15位以内。宮口剛監督は「中高生の成長が昨年と比べ著しい。序盤の勢いを中盤、終盤にも維持して走り抜きたい」と目標を語る。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎宮口 剛51伊達市役所CLOSE
▽郷 美咲28ふくしま支援学校教
▽佐藤 靖浩39福島市消防本部
佐竹 陽葵13伊達中1年
佐藤 柊斗16学法石川高2年
佐藤 陸斗16福島東高2年
児島源二郎16福島成蹊高2年
佐藤 悠希18福島明成高3年
鈴木 淳文34伊達市スポーツ振興公社
服部 楽15梁川中3年
鈴木 統和13梁川中1年
野田 心絆14松陽中2年
今村 大紀33会津支援学校教
白坂奈津子42シラサカカイロプラクティック
野田 純平29いわき中央署
白坂 冬聖17聖光学院高3年
小山 聖徳41二本松市役所
佐藤 希望14桃陵中3年
渡辺 忠幸39福島太陽誘電
横山 元貴33伊達地方消防組合
菅野 晃大20新潟大1年
佐藤 佑飛17福島西高2年
安藤 聖空14松陽中3年
舟山 佳那14桃陵中3年
宍戸 翼13桃陵中2年
児島 源大14桃陵中2年
斎藤優茉里12梁川中1年
- 13本宮市前回順位/総合11位
-
最高順位を更新する9位を目指す本宮市チーム 市が整備したランニングコースなどを活用しながら合同練習を重ねる。女子は昨年出場した選手が全員エントリーしている。男子の国分渉夢は1500メートルで全国大会に出場するなど上がり調子だ。主将は本宮二中3年の橋本悠真が務める。3000メートルで東北大会に出場するなど力がある。橋本真監督は「戦力がそろった良いチーム。過去最高順位を更新する9位を目指す」と話している。
メンバー一覧(◎は監督、▽はコーチ)
◎橋本 真45岩瀬商工会CLOSE
▽高橋 寛紀67本宮陸協
▽国分 慎二39福島芝浦電子
国分 美杏15本宮一中3年
斉藤陽一郎18学法石川高3年
吉田 秋真17帝京安積高2年
国分 渉夢18田村高3年
佐藤 悠生17帝京安積高2年
渡辺 晋史31ヴァリエンテバルコ
橋本 悠真15本宮二中3年
渡辺 蒼大15本宮二中3年
橋本 杷奈14白沢中2年
国分 遥哉19国士舘大1年
先崎 夢姫15本宮二中3年
小野 陽平40自衛隊郡山
渡辺 司冴15二本松実高1年
武藤 拓也15本宮二中3年
遠藤 凜生15本宮一中3年
佐藤 勝茂35警 視 庁
桑原祐一朗43安達広域行政組合
細田 光祐18福島東高3年
猪狩 礼央16聖光学院高1年
常泉 榛斗16聖光学院高1年
有馬 千尋16安達高1年
小川 哲司15白沢中3年
常泉 蓮斗14白沢中2年
小山歩乃未13白沢中2年